Giter VIP home page Giter VIP logo

collaborage's Introduction

Collaborage

クラウド上にチーム開発環境を素早く作るテンプレートを提供します。 Collaborage(コラボレージ)により、チーム開発環境の初期構築コストを削減します。 さらに、Collaborageを使うPJを増やし、チーム開発環境の学習コストの削減を目指しています。

Collaborageについて

Collaborageは、当初NoP(ナップ)というコードネームで開発、リリースされました。 OSS化にあたって、より親しみをもってもらえるようCollaborageという名称に変更しました。 ドキュメントやソースコード中に一部NoPという表記が現れますが、 これらについては「Collaborageのことだな」と思ってお読み頂けますようお願い致します。

何ができあがるの?

できあがるチーム開発環境です。

チーム開発環境

何ができるの?

できあがるチーム開発環境では、フィードバックを早め、手戻りを小さくし、リードタイムを短くすることを目指しています。

  • コミュニケーションのサポート
    • バックログ
      • 右側がバックログ、左側がスプリントになります。
      • 今回のスプリントで取り組むストーリーをバックログからスプリントに移動させて使います。
      • バックログ/スプリントともに、ストーリーを上下に移動させ、優先度の高いものを上から並べます。
      • 使い方の詳細はこのあたりを参照してください。
    • かんばん
      • 上記画像がかんばんの画面です。
      • ストーリーごとにタスクを並べます。タスクの状態に合わせてレーンを移動させます。
      • タスクの担当者を選択すると、人ごとにタスクの色が変わるので、誰が何をやっているのかすぐに分かります。
      • 手前にあるのが「バーンダウンチャート」です。スプリントの進み具合が分かります。
      • 毎日、かんばんを更新して、バーンダウンチャートでチームの状況を把握しながら、スプリントを進めます。
      • 使い方の詳細はこのあたりを参照してください。
    • ITS(課題/不具合管理)
      • 課題や不具合をチケットとして登録できます。
      • ステータスや優先度を使って、課題や不具合の状態を管理します。
    • チャット
      • ちょっとした相談や質問、読んだ本の感想や学んだことなど、チームの活性化につながりそうなことなら何でも発言します。
      • アイコンなどでリアクションするだけでも、チームの活性化につながります。
      • カテゴリや用途ごとにチャンネルを分けて使います。
      • 1対1の会話だと、話した内容が他の人に伝わりませんが、チャットだと一斉に伝わります。
      • また、「あれ、前に誰かと話していたけど・・・」みたいなことが無くなり、後から検索して読み返すこともできます。
  • 品質のサポート
    • コードレビュー
      • GitBucket
        • プルリクエストを使ってコードレビューします。
        • 何でもかんでもマージされないように、プルリクエストを出して、レビューが通らないとマージされないようにします。
        • プルリクエストについてはこのあたりを参照してください。
      • GitLab
        • マージリクエストを使ってコードレビューします。
        • 何でもかんでもマージされないように、マージリクエストを出して、レビューが通らないとマージされないようにします。
        • マージリクエストはプルリクエストと同じ意味になります。ツールによって呼び名が異なります。
        • マージリクエストについてはプルリクエストを調べて頂くと分かりやすいです。このあたりを参照してください。
    • コード解析
      • テストカバレッジや様々な観点でコードをチェックした結果が確認できます。
      • 活用方法はマスタリングビルド職人の「サイトリポジトリ内での品質モニタリング」を参考にしてください。
  • CIのサポート
    • VCS
      • GitBucket
      • GitLab
    • Maven/Dockerリポジトリ
    • パイプライン
      • CIのサンプル(NablarchExample)が入っているので、参考にして、すぐに開発を始められます
        • Jenkins
          • パイプラインの内容が表形式で表示され、色により成功/失敗を一目で確認できます。
          • 表のセルを選択して、実行時のログを確認することができます。
        • Concourse
          • パイプラインの内容が箱と線で表示され、色により状態を一目で確認できます。
          • Jobの箱を選択して、実行時のログを確認することができます。
      • CIの結果がチャットに通知され、CI結果にすぐに気づけます
        • CIの成功/失敗をアイコンで表しています。
        • リンクを選択することで、CIのアプリにすぐに移動できます。
      • CIでデモ環境にデプロイされ、すぐに動作確認できます
      • パイプラインを定義ファイルに記載して、Jenkinsおじさん(属人化)の発生を防ぎます
        • Jenkins
        • Concourse
        • パイプラインのファイルはアプリと同じVCSにpushして管理するので、変更履歴も簡単に確認できます。

グランドデザイン

グランドデザイン

  • 敷居を下げる。
    • クラウドや採用するツールの使い方を利用者が熟知していることを前提にしない。
    • 技術要素を増やさず、シンプルなものを使用する。
  • 自動化する。
    • クラウドのテンプレート機能やdocker-composeを使用する。
  • 使い方を明示する。
    • 開発準備
    • ログの確認方法
    • バックアップとリストア

ライセンス

Collaborageは Apache License 2.0 で提供します。

Apache License 2.0 の詳細については、LICENSE.txtを参照してください。

collaborage's People

Contributors

kiyohome avatar

Watchers

 avatar

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.