Giter VIP home page Giter VIP logo

Comments (49)

Shinpeim avatar Shinpeim commented on August 29, 2024 2

MSのセミナールーム最高だった

from yapcasia-8oji-2016mid.

hasegawa-tomoki avatar hasegawa-tomoki commented on August 29, 2024 2

ピンマイク、使いました。
両手が自由になるのでデモやる時最高だった。
でもセッションおわったらちゃんと外して部屋に返却しないと廊下で喋ったことが中継される。

from yapcasia-8oji-2016mid.

kikumoto avatar kikumoto commented on August 29, 2024 2

受付としては

  • 「ヤパチー受付」的な案内板ぐらいはエントランス入り口(入ってすぐくらい)にあってよかったかもしれない。。若干、別なビルのイベントのような人が間違って入ってきて、お互い戸惑うというのが何件かあったので。
  • 自動発券機がつかえるようになるなら問題ないですが、束からちぎって渡すとちぎりカスがでるという問題があった。大きな問題ではなかったですが、想定外ということで書いておきます。
  • 入館証を渡せば、それ以降の出入りはゲートが保証してくれるので怪しい人(今回はいなかったが)の出入りは気にかける必要がなくなるのは良いのではないか。

from yapcasia-8oji-2016mid.

kysnm avatar kysnm commented on August 29, 2024 2

受付担当リーダーからです

良かった

  • 受付番号を聞いて入館証を渡す単純作業だったので作業自体は楽であった
  • 受付担当の皆さんが協力的でスムーズに進行できた
  • 朝一のスタッフ受付が本番のリハーサルになるのが面白かった
  • 担当者の人数を一番割り振ってもらっていたのでローテーションに余裕があった
  • 受付経験者の keima さんがドキュメントを請け負ってくれて助かった
  • 二日目には受付担当のみなさんから積極的に意見をいただけるようになった
  • 技術者は問題点を見つけ、最適化し続けるので運営がまわりはじめると強い
  • 入場にピーク時間帯がなかったのははちぴーらしいゆるい雰囲気で実は良かった?

こうすればよかった

  • もう少し早めにうずらさん、まいんだーさん、まかまかさんに突っ込んでいれば良かった

  • とはいえ、自分のタスクが増えすぎて辛かった経験があるので今回は当日だけがんばろうというスタンスであった

    ちなみにつらかった時の記録はこちら 😁 (宣伝乙)

    http://kysnm.hatenablog.com/entry/2014/12/01/023449

  • オペレーションを単純にする目的であったが入館証を記名にした場合とそうでない場合の Pros/Cons を聞いてその上でディスカッションしたかった

  • 自分と keima さんは connpass 経験者だったので、もう少しサポート出来れば良かった

  • 参加者の流れ(入場時間など)はタイムテーブルによるのでもう少し早くそこに意識を持って行くべきだった

  • いろいろな属性の方(モバイル開発者とか)がスタッフの中にいたので、登壇者の属性などを考慮してタイムテーブルにもう少し口を出していくべきだった

  • 運営の方向性が最初わからなくて、Issue をあまりたてられず、Slack ですでに決まった事を聞いてしまったりしていた。この辺ももう少し早くキャッチアップしたかった

  • 経験から言って有償イベントでも参加率は 7 割程度になったりするのでもう少しセキュリティレベルを落として、抽選ではなく繰り上がりに対応する形式にした方が良かったかもしれない

    http://blog.peatix.com/featured/attendance.html
    https://www.doorkeeper.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BC%81%E7%94%BB/%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%A2%97%E3%82%84%E3%81%99

  • 上記はセキュリティレベルを変えた場合の Pros/Cons を議論していないので、まずはそれが必要という認識は変わらない

  • 想定していた駆け込み入場が無かったので、もう少し受付スタッフが少なくてもなんとかなっていたと思う

  • Wiki のようなドキュメントは便利だが、受付は対面の仕事なので、ボランティアスタッフ個々人の得意不得意があったり、参加者の流れも当日にならないとわからないし、不測の事態に備えるためにどうしても当日運営しながら調整せざるを得なくなる事が多い。柔軟性を持つべきなので事前にあまり決めすぎない方が良いと思っている

  • 朝一は誘導、受付と分けて運営したが、誘導のトークスクリプトを用意していなかったことで参加者を長く引き止めてしまい受付担当者の前で受付番号をしまうという事が一日目に散見された。

  • 上記は決めすぎないという点と矛盾するが、参加者の目線に立つと急いでいる時はあまりやり取りしたくないだろうし、余裕があればゆっくりこちらの話を聞いてくれるだろうし、さじ加減やマニュアル化が難しい

  • 上記に関連して、きっとみなさん技術者なので決められたオペレーションをただこなすのは苦痛を感じるかもしれない

謝辞

上記はあくまで今後のために事実のみを述べたものです。今回のボランティアスタッフでもたくさんの出会いがあり、いろいろな話が聞けました。人の上に立ち、付き合いが浅い人達とひとつのイベントをつくり上げるのは正直精神的な苦労があることだと思います。このイベントを企画してくださったこと、ボランティアスタッフとして参加させていただいた事に感謝します。ありがとうございました!

from yapcasia-8oji-2016mid.

kysnm avatar kysnm commented on August 29, 2024 2

頑張りすぎてしまった 💦
これをブログに貼ってもいいくらいだな
(2時間くらいかかった。単に筆が遅いからだけど…)

from yapcasia-8oji-2016mid.

Shinpeim avatar Shinpeim commented on August 29, 2024 1

運営側としては、設営作業がほぼ必要ないということが最高でした!

スピーカー側としては、機材が至れり尽くせりで最高でした!

from yapcasia-8oji-2016mid.

ravelll avatar ravelll commented on August 29, 2024 1

Twitter は API Token まで周知しておくと定期ツイート(今回だと飛び入りトラックのタイムテーブルとか投票お願いとか)を自動化できたり色々と楽できるな〜と思いました 🎈

from yapcasia-8oji-2016mid.

ravelll avatar ravelll commented on August 29, 2024 1

あと会場の WiFi が超安定しててとにかく最高でした!!!!!!

from yapcasia-8oji-2016mid.

papix avatar papix commented on August 29, 2024 1

Wikiすごく最高でした. 自分は今回, 当日のみ稼働スタッフだったのですが, あそこまでWikiがしっかり作りこまれていたので事前に脳内で準備することができて, 当日スムーズに作業に入ることができて助かりました.

細かい問題ではあるのですが, 今回ヤッパチとしての部屋は「A, B, C, D」がありましたが, MSさんの会議室としては「A, B, C+D, 小さい会議室?」みたいな感じでしたよね. そこの乖離で最初ちょっと戸惑いました...

from yapcasia-8oji-2016mid.

Shinpeim avatar Shinpeim commented on August 29, 2024 1

飛び入りトラックのタイムテーブルはツイッターで流してもらっていたんですけど、公式サイトから確認できるような仕組みを作っておくべきであったなーという反省があります。

from yapcasia-8oji-2016mid.

hypermkt avatar hypermkt commented on August 29, 2024 1

良かったこと

  • お弁当はとても助かりました。かつ美味しかった。
  • クラウディアさん看板の働きっぷりが素晴らしかった。誰一人と勝手に不法侵入はしなかったはず。
  • Microsoft様の会議室の設備が素晴らしかった
    • 手持ちマイク、ピンマイク、スタンド付きマイクが揃っている
    • 非常時の充電電池が用意されている
    • 待合席?の壁を占めることで音が遮断できる
  • トイレが清潔かつ多い。乾燥機が2個もある!紙タオルもある!

気づいたこと

  • 思っていた以上に人は椅子をしまわない

こうしたら良かった

  • 温度 23度が部屋担当としては寒く上着が必要でした。恐らく参加者や登壇者は移動も多いので寒いと感じなかったかもですが。
  • 登壇者の机に最初から手持ちマイクを置いておけば良かった。スタンドマイクだと顔を下げないと声が聞きづらく、マイクを渡すシーンが稀にありました。

from yapcasia-8oji-2016mid.

hasegawa-tomoki avatar hasegawa-tomoki commented on August 29, 2024 1

スタンドにしても手持ちにしても、マイク使うのって、若干テクが必要なので、登壇者向けマニュアルにマイクで喋るコツを書いても良いかもですね。

from yapcasia-8oji-2016mid.

kochizufan avatar kochizufan commented on August 29, 2024 1

受付担当からです。

自分の見聞きしたもののみ。

  • MSの人は入館証不要という情報がなかったので、混乱がありました。
  • 入館証を引きちぎる形で提供していたので、ゴミが飛び散りました。コロコロがあれば対応が楽だったかも。
  • 関係ありそうに見えてやぱちーに関係ない入館者が比較的いた一方で、やぱちーに関係ないとしか見えない入館者が実は関係者だった(例:ベビーカーなど)事もあったので、受付側からコンタクトする形は若干コミュニケーションロスがあったかも。できればミニテーブル、ダメでも受付者の首かけ等でやぱちー受付をアピールして、入館者側からコンタクトしてくれる形の方がスムーズそう。
  • 入館証発行端末的なものがあったので、可能なら手渡しでなく、各人にID発行してそちらで自動発行の方がよかったかも…

from yapcasia-8oji-2016mid.

mass10 avatar mass10 commented on August 29, 2024 1

スタッフの私物も含めて、備品類に“目印”があった方がよい。何か簡単に貼れる物があるとちょっとだけラクチン。

from yapcasia-8oji-2016mid.

mass10 avatar mass10 commented on August 29, 2024 1

もうちょっとチケット出しても良かったぽい

from yapcasia-8oji-2016mid.

kysnm avatar kysnm commented on August 29, 2024 1

あ、忘れてた

(勘違いでなければ)うずらさん、まいんだーさんに(イベントの運営スタッフとして)信頼されるようになったのが良かった 🙌

from yapcasia-8oji-2016mid.

Shinpeim avatar Shinpeim commented on August 29, 2024 1

オフトピですが、じつはわたしはRailsアプリ書けなくはないけどほとんど書きません。人口の多い環境でサンプル書くのが一番伝わりやすいだろうなーというのがRailsっぽい例やswiftを出した理由なのでした 👻

本音としてはScalaでぜんぶ書きたかったっすね!

それはそれとして是非またお話しましょう〜

from yapcasia-8oji-2016mid.

kkotaro0111 avatar kkotaro0111 commented on August 29, 2024 1

聴講者が少ないルームがあると、ルーム担当の人が「人が少ないです」と知らせてくれたのはすごく良かったと思う。

from yapcasia-8oji-2016mid.

isuka avatar isuka commented on August 29, 2024 1

遊撃(受付)

connpass受付番号の下一桁で受付票を束にしてソートしてあったのは(事前準備は大変だったと思いますが)探しやすくて良かったと思います。
予定では一人1束で10人体制でしたが、人の入り状況を見て縮退も簡単に出来るので(束を託すだけで良いので)簡単で良いと思いました。

ただ、もう少しスマートに出来ると尚良いかなと感じる部分でもありました。
番号リストをiPadか何かに入れておいて、本名確認が取れたらバルクチケットを渡すとか。
この辺はMSさんの(myfinderさんの)報告とかの兼ね合いもあると思うので、こうだといいなレベルですが。

あと上でも書かれていますが千切りクズは気になりました。パンチ穴から辺まで切っておくとか(より準備が大変ですが)何か工夫出来ると良かったかもです。

遊撃(カメラ)

特にシフトが無かったので他の班のような明確な休憩は無かったですが、最低限必要なショットは事前に共有できていたので、自由裁量で休める分ある意味楽だったかもしれないです。

以下は個人的なことですが、
eyefyを持っていなかったので撮りながらuploadは出来ないと諦めていましたが、よく考えるとカメラとwifiで接続すればその場でuploadも出来たなと反省です。

事前準備(タイムテーブル)

メンバー調整のリストは作って良かったと思っています。
メンバーが少なければ(10人程度なら)issueベースでも十分調整可能と思いますが、40名のスタッフのアサインを管理するにはちゃんとリストにしないとアサインや連絡が漏れていたと思います。

準備中は細かくスケジュールを決めないとと思っていましたが、そこまで不要との話になり、各担当間で時間を融通してもらう運用にしました。
結果としてこれで上手く回っていたと思うので、担当ごとのリーダーがちゃんと決まっていれば大丈夫そうというのが分かりました。

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

投票に必要なconnpassの受付番合が、翌日になるとみれなくなっちゃって困る件。最初にきづいておくべきだった(むずかしいね)

解決策のツイットなど
https://twitter.com/risou/status/749484825321492485

まさか日付が超えると過去の番号がみづらくなるとは…。

from yapcasia-8oji-2016mid.

mass10 avatar mass10 commented on August 29, 2024

room D、行ってないけどすごく良かった

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

https://twitter.com/yapcasia8oji/status/749513834814017536

リアルタイム写真ツイート、TLがはなやかになるので1日目もやればよかった。

Wifiにつながるカメラとスマホを組み合わせ、ドンドンSlackになげるだけで、ネット担当がガンガンあげてくれたのでイイ感じだった。

こういうの、スマホでもいいんだけど、やっぱりスマホだと登壇者が高画質にアップにならないので、雰囲気がたりない。(D部屋は近いから全然スマホでもいいんだけど)

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

http://yapcasia8oji-2016mid.hachiojipm.org/2016/07/03/fin/
こういう「ブログかいてくれ!」「エントリ掲載してくれ!」系の収集ページは最初にやっとくべきだったな。

こういった「今はないんで、もう一度来てくれないとダメなやつ」は機会損失であり、ダメだ。
次回はこういうことがないように最初から用意したい。

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

wikiをつかうと、タイトルをかえたくなっても変えるとLinkがかわるので適当なタイトルをつけると非常に厄介だった。どうなんかな、タイトルがほしければhomeでリンクすればいいし、もうファイル名は数字でええんちゃうか、という気分になった。バージョン履歴のこるのはいいんだけどね。

コピペで画像アップロードできないのも痛い。

かといってISSUEはDescの差分のこらないし、「原理的にCloseできないISSUE」もどうなのか…。

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

どう最高だったのかくわしく!!!

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

マイクがデスクマイク(高ポイント)、手持ちマイク、ピンマイク(つかった人いる?)とあるのがよかったなー。プロジェクターのミラーも手元にうつるし、マイクも電池きれないし。

設営不要はほんとそれな、ヤバイ。(封鎖くらいだったし)

明るくてもちゃんと見えるプロジェクターだったし(暗くしたトークあったのかしらんけど)

出入りもQRコードで自由で最高。

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

あと、なんていっても担当者が良かった 🙇

from yapcasia-8oji-2016mid.

hasegawa-tomoki avatar hasegawa-tomoki commented on August 29, 2024

電源が豊富だったのも素晴らしかったですねえ。

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

ちぎりカスはあまりかんがえてなかった、すいませんでした!!
受付看板はそうですねー、もっともだ。

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

弁当について

  • 出前館の弁当配達は便利
  • Google Docsの集計はSQLっぽくて最高
  • 代金を集めるのが(主催はずぼらなので)大変なので、次はソリューションがほしい。集めないというのが一番だとはおもうw

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

登壇者より「トーク中の反応がわかりづらいのがつらかった」とのコメントを頂いたが、これはまあ今回にかぎることなのかわからない。

会場が会議室だと、近くもなく、遠くもないから逆に気になる(辛くなる)のかもしれない。

ガッテンボタンとかおいたらいいのかな?

from yapcasia-8oji-2016mid.

kochizufan avatar kochizufan commented on August 29, 2024

受付以外:

入館証の関係のためと思いますが、抽選=>確定形式だったので、落ちた人もいるのに当日不参加多いのが気になりました。
抽選を早めにして、キャンセル確定者分のみ落選者から再抽選枠募集とか二段階があればよかったのかも。

from yapcasia-8oji-2016mid.

kysnm avatar kysnm commented on August 29, 2024

入場にピーク時間帯がなかったのははちぴーらしいゆるい雰囲気で実は良かった?

を追記ed

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

kysnmさんの意見は大変勉強になります!こういう忌憚のない情報を皆(私)がもとめているとおもいます。

「事前に議論ができれば…」というのはまったくそうだとおもいます。

私側も「議論や質問は大変なのは自明だし、(経験者であるからといって)他人の人生を消費するのは悪」と思った結果、(最初の方の)私の進め方が完全に独りよがりで裏目に出てしまい、後の混乱を招いたのがよくわかります。まずは短時間でも素直に質問すればよかったです。

ただ、その為には「誰が経験者であり、このパートの知見がある」というのをもっと積極的に把握していく必要性がありました。

これは暗黙知となる「○○さんは詳しい」ではダメだとおもっています(私はkysnmさんやkeimaさんが受付の熟練経験者とは最初しらなかった。
ので、最初のtontonみたいな、不足している情報ではなくて)しっかりヒアリングしたらよかったとおもいました。

でも、そういう風にゴツくやると、「コイツ、頼る気やな」となって、やっぱり上のように「前回大変だったし、時間さけないから書かないようにしよう」となってしまう気もするし、悩ましさものこります。


まあ、こういった情報が「ネット上などに」ちゃんとのこっていれば、次回の人が読めば同じことをやらずにすむとおもう(いたい)。

そして信頼していたのはまちがいないです!👍

from yapcasia-8oji-2016mid.

kysnm avatar kysnm commented on August 29, 2024

でも、そういう風にゴツくやると、「コイツ、頼る気やな」となって、やっぱり上のように「前回大変だったし、時間さけないから書かないようにしよう」となってしまう気もするし、悩ましさものこります。

その通りで自分もそうしていた節があります 😓
悩ましいですねー

「事前に議論ができれば…」というのはまったくそうだとおもいます。

多分これを感じたのは信頼してもらって、まわりも協力的で運営もまわったからだと思います
まさに後世のためなので誰かが参考にしてくれたらな~とといった面持ちです
(そのために自分も運営についてのノウハウをブログに残しています。筆が遅いのでつらいけど 😁 )

ので、最初のtontonみたいな、不足している情報ではなくて)しっかりヒアリングしたらよかったとおもいました。

昨日の時点でしんぺいさんが Rails をやることを知って(同僚がスライドをシェアしていて気づいた)もっと話せば良かったなーと思いました。コミュニケーション難しいですねw
僕は人見知りなのでその辺どうしたら良いのか知りたいです 😖
(うずらさんからは LT すれば良いんですよって言われそう…)

そして信頼していたのはまちがいないです!👍

ありがとうございます!!
クロージングで言っていたコミュニティでの出会いを僕もすごく大切にしています
一緒にイベントをやれて良かったです 🙆

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

チケット数について「もっとだせなかったのか?」という事については、出せなかったというより、「出さなかった」が正しいです。(まあこれも、本人以外にとっては言い訳みたいなものですね、もうしわけない)

  • キャパシティを超えたオーバーブッキングしたくないと当初より決めていた、ギチギチより、多少余裕があるくらいがよいと思っていた(が、それでも予想よりも大幅に当日ドタキャンが多かったですが)
  • チケットの追加発行は、最初に会場の都合を勘案して行わないと決めていた

結果として、客数が想定よりも大幅に少なかったのですが、私としては、人が多い=良いカンファレンスではないとおもっていたので、フタをあける前にキャパあふれのリスクテイクはできませんでした。
(ギッチギチになったら立ち見だらけの辛いカンファレンスになるので、そっちのほうが避けたかった)
ただ、これは私の「今回の感想」なのであまり有意義な情報ではありません。今後カンファレンスを開催する方は十分に検討する余地があります)

その上で、もっと死に票を減らすには

  • 前日まで、くりあがり当選できるようなスキームにする

というのはまったく正しい見解だとおもいます。(が、今回は会場の入館証都合で事前にとりきめた通り、見送りました)

ほかにもドタキャンを防ぐには、意味がなくても有料にする、といった意見も多くあります。
(無料だと、兎に角登録してこない人が多いのは体感として私も同意できます)

私は純粋な興味本位で「なんで君らドタキャンしたの?」と全員にメールでききたいのですが、どう考えてもイヤミに聞こえるでしょうから、できないのがつらいですね…w


抽選・先着どちらがいいかについては、次回やるなら「ドタキャンなどと関係のなく懇親会の都合で」先着でやりたいとはおもいます。

ただ、今回「抽選後キャンセル」より、当日ドタキャンのほうが断然多かったので、先着なら死にチケットがへったかはわかりません。

Connpass経由で「抽選するぞ!」とメールをおくるたびにちゃんと事前のキャンセルが多数発生していました。

なので、先着でしめきると、登録したのにわすれる死に票がでる気がします(これは感想です)

複数回抽選は面白いですね、オペレーションコストや複雑度の上昇がきびしそうですが。
(今回の「通し券無し」でも非常に複雑だったので…)


会場都合である「記名&Connpass番号記入の入館証」は、最終的に人数を調整するのにはかなり融通がきかなかったことは事実です。
これは今回は動かせない都合でしたが、改善できればよいですね。

(ところで、完全記名式というのはマナー向上に役立ったとおもいますかね?)

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024
RoomDのタイムテーブルは部屋の入り口において外から見えるようにして欲しかったです(トーク中に入ることになっちゃうので...)

という意見がありました、これはまあたしかにそうですね。入ってきてイイんですけど、普通は抵抗がある、わかる。

Twitterは流れるメディアなので告知にはむかなかったのかとおもいますので、サイトを更新するなり、ホワイトボード(的ななにか)を用意するのが改善策でしょうか。

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

マイクのコツ、金網をもつなとか一応多少かいてみたけど、実際全然たらなかったですねー。

プロジェクタ接続時に、ついででマイクでしゃべる練習みたいな時間を用意してもよいかもしれませんね。

扱いは面倒なんですけど、マイクの距離がブレないピンマイクがこういうのには一番いいんですよねー。

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

(そのために自分も運営についてのノウハウをブログに残しています。筆が遅いのでつらいけど 😁 )

こういうののリンク集をつくるのもよさそうですね、ただ、ググるのがむずかしすぎて、拾い集めるのが大変そうである。

応援してます!!!!

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

温度 23度が部屋担当としては寒く上着が必要でした。恐らく参加者や登壇者は移動も多いので寒いと感じなかったかもですが。

なにせ私は暑がりなので(違)

しかし夏場の温度設計難しいです、永遠の課題になっている。解決策としては…

  • 外との気温差がはげしいのに、コートをぬげない夏にやらない!
  • パーカーをノベルティで配る!

という感じでしょうか(あまり冗談でなく、本気で)

現場からクレームがあまりでてなかったなら、まあ運営は上着を着ておく、というのも実際有りなのかもしれません。(どうなんだろう、暑い寒い系のツイートを私はみれてない)

from yapcasia-8oji-2016mid.

hypermkt avatar hypermkt commented on August 29, 2024

現場からクレームがあまりでてなかったなら、まあ運営は上着を着ておく、というのも実際有りなのかもしれません。(どうなんだろう、暑い寒い系のツイートを私はみれてない)

二日目はパーカーを持ってきて凌ぎました。確かに登壇時や部屋移動時に少し温まるので参加者は寒さを感じなかったのかもしれません。実際暑い・寒い系のツイートは見なかったです。

from yapcasia-8oji-2016mid.

kysnm avatar kysnm commented on August 29, 2024

(ところで、完全記名式というのはマナー向上に役立ったとおもいますかね?)

どうなんでしょうね。その辺事前の Pros/Cons としてどのようなリスクを想定されていたか気になります
完全記名と言えども身分証明書の提示を求めているわけでもないし、やろうと思えば偽名も可能ですよね
(余談ですが、Google さんも六本木ヒルズでイベント開催時は完全記名式だったな)

from yapcasia-8oji-2016mid.

hasegawa-tomoki avatar hasegawa-tomoki commented on August 29, 2024

空調については、自分も1日目からパーカー着てました。
でも、ちょっと歩いたり仕事すると脱いでたので、一般参加者には丁度良かったのかもしれないな、と思っています。

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

Slackからコピペ

kkotaro0111 [1:29 PM]  
今でてる話題はこんなもんかしら
- タイムテーブル →  人気予測は現実的に不可能なので、あまり議論の上に載せたくない。
- トータルとしての参加人数 → 席の埋まり具合的にはちょうど良さそう
- 朝1の参加人数 → 少ない。なんとかしたい
- 完全記名性の是非 → つまるところ紙ベースの煩わしさを解消したい、という話。
- ドタキャン防止策 → 「どうやっても3割はドタキャン」VS「来たい人が来られる仕組みを」

[1:31]  
入場の仕組みそのものは、人数低減にはつながらないので、それは大丈夫そう
もし入場の仕組みに問題があるなら、「MS社には来るけど、やっぱ帰る勢」が多くいるはず。

[1:32]  
入場の仕組みというか、募集の仕組み含めてってことか。

uzulla [1:32 PM]  
```入館受付マシンがうごいてたらいいよね、この間うごいてたね

記名方式だと繰り上がりができないから「記名方式」には課題があるよね
最初から全部発行すれば繰り上がりできるのでは?(ハック
IDをふりたいよね、名前にConnpass受付番号を埋め込むのはよいのでは?
そもそも手作業は悪(検索性悪いし、ソートが大変
連番を名前にさらに付与したり工夫はできるのでは?(ハック
それも手作業である

記名方式の是非はまあさておき、参加者の流れがわるかったのも議論するべき、朝来ない人が多いとか、全体(?)
完全当日先着順Mysqlカジュアル方式はどうか
(追い返すのが)面倒では?
みんな朝きてくれそう
実際にあふれたことはない、来たい人がくるから、事実としてワークしている
あふれるのイヤだという主催の感想
今後の話しをしているから感想はやめなさい
そうはいってもあふれるとめっちゃつらいんよ
それはルーム毎の広さの差が激しいYAPCだけでは?
タイムテーブルでちゃんと人気を分割できなかったのでは?
タイムテーブルをみて、人気を読める人いるのか?

いったいこれは何の議論なんだ?

from yapcasia-8oji-2016mid.

kkotaro0111 avatar kkotaro0111 commented on August 29, 2024

Good

  • 各班でやることが明確&多少ゆとりある人数だったので、フレキシブルに動けてよかったし「あそこ人足りないからだれかやって!」みたいな無茶振りがなかったのがよかった。大抵、これが原因でパニクってトラブるので。自分の仕事に専念できるの大事。
  • ルームDへの動線が遠いのが気になっていたが、実際の人気ぶりを見ると、あれくらい奥まってないと溢れてやばいことになるな、と感じた。場所的バランスはよかったのでは。
  • クラウディアさんともう一人の子(名前忘れた)の仕事っぷりがすごい。進入禁止パネルも、それに合わせた感じになってて、よかった。
  • (スタッフには)ドリンクを用意したのはよかった。都度買い出しに行ってる余裕はさすがになかった(その時間があるなら休憩したい)ので、非常に助かった。
  • 弁当うまい
  • 時間管理をアプリで行なっていたのはすごくいい。特にチャイム。やる方も見る方も、なんか心の準備ができる感あった。

Bad

  • 一番後ろの、机なし椅子はいらなかったかなー。空いてても、そこに座る人がそこそこいたので、登壇者からしてみたら、結構寂しい気も。スタッフ用に限定してよかったかも。
  • プレゼン中でもラウンジ(ホワイエ)で雑談する人が多く、扉を閉めなければいけない事案が発生。ただ、あそこの扉を閉めると、ちょっと入りづらくなるので、そこが気になった。(可能かどうかはともかく)雑談用スペースはルームから離れた場所に欲しかった。
  • ベストトーク賞で、モズニオンにあのTシャツ渡した時、なんで「よーし、たびに出るぞ」と言わなかったのか。
  • 31Fの受付に人がいないことが、ままあった。

写真系

  • 結局、当日のリアルタイム写真共有が必要だったのか不要だったのかわからない。
    • 1日目、必要だと思って、slackにphoto-shareというルームを作ってもらったが、あげた写真が使われた形跡がない
    • 2日目、不要だと思って、その部屋に写真を上げるのをやめたが、「各部屋の様子を写真付きでシェアするのいいですね!」というスタッフの感想を聞いた。
  • (個人的な話)200mmレンズが付いてるのはいいけど、やっぱりノイズがひどくて辛い。ノイズが酷いとAFが仕事しないので辛い
  • 3人が3人とも、互いのバックアップとして動いているので、実質一人で全部撮ってるくらいの労働量だった。ちゃんとシフト組んだほうがいいなぁと思う反面、あれ自体がクリエイティブ活動なので、「どこか途中を他人に任せるとか嫌」というジレンマ

動画系(ルームB)

  • 動画見た感じ、音があまり良く入っていない。マイク使うんだし、音声はラインとかで別撮りした方がいいかも。
  • 2スクリーンあって、片方のスクリーンと登壇台を撮っていたので、登壇者が撮ってない方のスクリーンの前に行き説明し始めると、「誰もいない&どこ指してるのかわからない」になって、ちょっと寂しい
  • 記録時間優先で、画質を落としたが、MP4記録の仕様上、一定サイズでファイル分割が行われ、その切れ目は記録がされないっぽいので、今回のような連続記録すると、発表中に2〜3秒のジャンプが生じる。
  • ホワイトバランスを固定にするの忘れてた。映像の色味がコロコロ変わる。シャッター速度(明るさ)とフォーカスは固定にしていたので大丈夫だった。
  • 途中、カメラ(三脚)に接触した方がいるらしく、一部登壇者が記録されてないセッションがあった。

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

1日目、必要だと思って、slackにphoto-shareというルームを作ってもらったが、あげた写真が使われた形跡がない
2日目、不要だと思って、その部屋に写真を上げるのをやめたが、「各部屋の様子を写真付きでシェアするのいいですね!」というスタッフの感想を聞いた。

これは、ネット班との連携問題だとおもいますが、「だれが」主導権をにぎってるのかあやふやだとむずかしい、というやつなのかなとおもいました。

私は主催だった都合上、ネット班のchに上から目線(?)で「あげてくれ!」って言っていました(結果としてあげてもらっていた)。

・写真班がどこにULして(まあ、今回だと上のchがそうだったのだとおもいますが(私はいま初めて知った))
・ネット班がどういうツイート(等)をする

という取り決めが周知されていればよかったのでしょうね、(取り決めされていて、やられなかったなら、よくわからないですが)
そこらへんは私がやらないといけなかった所だとおもいます、すいません。

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

ビデオカメラについて

蹴られて画角替わったの痛いですね、ずれたまま直せず進行したのが痛すぎる(たしかにB部屋は蹴れますね)。
次は画角をせめてトーク開始前(とか)で確認するか、そもそも蹴れないようにワクを用意するかかんがえないとダメそう。(A、Cはどう考えても蹴れない所ですが、怖くなってきた)

BのMP4による、ファイルサイズ制限によるギャップについては、私はすっかり失念していました。
他はAVCHDでやっていたので、大丈夫だとおもうのですが(まだ確認できない)

私も音についてはたしかにLINEでやりたいですが、機材がふえてしまうし、モニター担当がはりつかないかぎりは音割れや不調(抜けや接触不良ノイズなど)が怖いので検討しませんでした。
余談ですが、元祖YAPCもLINEからの録音はやっていません。ただ、そのかわりにBTのワイヤレスマイクをカメラと登壇者の間において、LINEとは別系統で音を運んでいました。
一組2万くらい、そして結構電池が切れる。これを高いとみるか安いと見るか…?

from yapcasia-8oji-2016mid.

myfinder avatar myfinder commented on August 29, 2024

MSのカンファレンスでは、プロジェクタの画面とスピーカーのマイクから拾える音声のみを記録して公開するということをやっています。
https://channel9.msdn.com/Events/de-code/2016/SPL-002 <- こんな感じ
あの設備だと、返しに出している映像とマイクのLINEを拾えば行けるのでそういうやり方もアリといえばアリかと思います。

from yapcasia-8oji-2016mid.

uzulla avatar uzulla commented on August 29, 2024

皆さん忙しいのは重々承知しているので何ですが、
写真を集めるのをもっと効率化しないときびしい…
(フォローメール送ったりとか色々をクローズできない)

あと、最近のフリッカー重すぎるので、なんかかんがえないと厳しい。

from yapcasia-8oji-2016mid.

Related Issues (20)

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.