Giter VIP home page Giter VIP logo

markdownsharpeditor's People

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

markdownsharpeditor's Issues

about i18

Is there any way I change the gui menu from Japanese to English?

既存の .md ファイルを開いて、何も変更せずに保存すると 開いた .md ファイルが削除されるバグ。

var 1.2.2.0 を使っています。

「ファイル」メニューの「開く」を使って .md ファイルを開くと タイトルバーは

(無題) - Markdown#Editor

という表示になり、その状態でプログラムを終了すると 開いたはずの .md ファイルが
勝手に削除されてしまいます。

OpenFile 関数で _fNoTitle に設定する値に問題があるようです。

日本語入力時に入力が勝手に決定されてしまうことがある

昨日からインストールして使ってみたところ
昨日は問題なかったのですが、今日になっておかしな挙動をするようになりました。

<現象>
IMEを日本語入力にして、”tu”とタイプすると”tう”が表示されます。
tをタイプしたタイミングで、文字の下に出る点線がなくなり文字入力が確定しているように見えます。

また、この現象が発生してからCtrl+zでアンドゥが機能しなくなりました。
(こちらは関係があるかわかりません)

インストールとアンインストールを何度か試しましたが特に改善しませんでした。

他のテキストエディタでは特におかしな動作はしていませんでした。

<環境について>
OS :Windows 7 Pro
IME:Microsoft IME

もしかするとこの辺りの現象と同一かもしれません。
http://dobon.net/cgi-bin/vbbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=30056&no=0&KLOG=3

Net Framework installed Check in Setup

Hi,

I have an virtual Machine (win 7) where I have installed only Net 4.5. But the your programm says that I have to install 4,0.x.y if I try to start it. If I try to install 4 than the setup of Net4 says "You have 4 or higher installed".

Your programm should work also with an higher version as 4.

プレビュー用の一時HTMLファイルが壊れる

Form1.csの1311行目
backgroundWorker1_DoWorkの中

                using (FileStream fs = new FileStream(
                    _TemporaryHtmlFilePath,
                    FileMode.OpenOrCreate, FileAccess.ReadWrite,     FileShare.Read | FileShare.Delete))
                {
                    fs.Write(bytesData, 0, bytesData.Length);
                    e.Result = _TemporaryHtmlFilePath;
                }

FileMode.OpenOrCreateをFileMode.Create
になってほしいです。

長いmarkdownファイルを開いて後ろの方をたくさん削除した場合
fs.Write(bytesData, 0, bytesData.Length);
で上書きしているのでプレビュー用HTMLに以前のデータの残骸が残り、HTMLが壊れてしまいます。

FileMode.Createにして常に新しい内容で書き換えるようになりませんか?

「ブラウザプレビューまでの間隔」

※報告は事例ごとに分けたほうがいいと思ったので分割しています。

オプション→全般→ブラウザプレビューまでの間隔の項目が、コンボボックスかと思ったらある時はインプットボックスになってしまうというバグがあります。
面倒なことに、コンボボックス時に「0.1秒」等設定していても、インプットボックス時には「100秒」になっていたりするのです。
バージョンは1.1.4.0。

「全般(&R)」等の表示について

※報告は事例ごとに分けたほうがいいと思ったので分割しています。

些細な事ですが、オプション中のタブが「&R」等と&付きで書かれているのは仕様ですか?
ひょっとして下線表示したかったのでは?
(でもメモ帳等を見る限り、別に下線表示なんて必要ないのでは)
バージョンは1.1.4.0。

PHP Markdown Extra 仕様日本語訳

hibaraさんがブログで公開されたPHP Markdown Extra仕様の全訳ですが、原稿をGitHubにあげていただくことは可能でしょうか?

先日メールでお知らせした修正事項以外にも何点か修正したメモが手元にありますので、原稿(Markdownファイル?)を直接GitHub上で修正できれば、と思っています。

app_version.xmlのURL

最新バージョンのチェックにて
http://hibara.org/software/markdownsharpeditor/app_version.xml
を呼んでいますが、現在app_version.xmlの中身が

<markdownsharpeditor>
<version>1.2.3.0</version>
<date>2013/10/22</date>
<url>http://hibara.org/software/jsonsharpeditor/</url>
</markdownsharpeditor>

となっており、URLが異なっておりました。(jsonsharpeditor→markdownsharpeditor)

typoがあります

便利に使わせていただいています。ありがとうございます。

気づいたところで2カ所のtypoがありましたのでお知らせします。

・menuViewJapanese
 「menuView」の最後のwが全角のwになっています。
・「ツール」 -> 「オプション」-> 「HTMLファイル出力時の設定」 -> 「エンコーディング」
 「エンコーディングをしてする」になっています。

ソースコードのインデント文字が統一されていない

TABとスペース2文字が混在しているようです。
5月26日のコミット(8f76b9dfdf8bab8942b1af404bf89a34dc1a6966)からでしょうか。
その他のスタイル統一のためにも、一度Visual Studioのコードフォーマッタを適用しただけのコミットを入れていただけると助かります。
(編集->詳細->ドキュメントのフォーマット)

こちらでフォーマットしてPull requestしてもよかったのですが、TABとスペースのどちらに寄せたいのかわからなかったので、お任せすることにしました。

詳しく調べていないのですが、改行コードも混在しているような気がします。
こちらもあわせて統一していただけると、差分比較が楽になってうれしいです。

ver1.1.5.0にてオプション画面を開きOKボタンを押すと例外を示すダイアログが発生する

環境はWindows7 64bit Professionalです。

ver1.1.5.0にてオプション画面を開きOKボタンを押すと例外を示すダイアログが発生します。
継続ボタンでアプリは継続して使用可能なようです。

以下、例外ダイアログのメッセージ

System.ArgumentOutOfRangeException: 値 '0' は 'Interval' に対して有効な値ではありません。Interval は 0 より大きくなければいけません。
パラメーター名: Interval
場所 System.Windows.Forms.Timer.set_Interval(Int32 value)
場所 MarkDownSharpEditor.Form1.menuOption_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEventInteractive(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEvent(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

置換機能がうまく機能しない

こんにちは、プレビュー付きで便利なソフトですね。
置換機能がうまくはたらかないので、将来バージョンへ向けて報告させてもらいます。
Version 1.1.4.0, Windows 7 64bit SP1 で確認しました。
よろしくお願いします。

test

  • test_string_a_go_go
  • test_string_a_go_go

expected to display test_string_a_go_go

のような内容に対して、_ を _ に置換したいと思って

img000

[すべてを置換する] を実行すると、以下のように置換処理が延々と続いてしまいます。(\ がひたすら増えるように表示され、止めるにはタスクマネージャでプロセスを終了するしかなくなる)

img001

終了時のエラー

Win8 pro 32bitで使用しています。
MarkDownSharpEditor ver.1.1.3.0 をウィンドウ右上のボタンやメニューから終了させるとき
以下の様なエラーがでて終了させることができません。

値を Null にすることはできません。
パラ―メーター名: value

Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。

************** 例外テキスト **************
System.ArgumentNullException: 値を Null にすることはできません。
パラメーター名: value
場所 Microsoft.Win32.RegistryKey.SetValue(String name, Object value, RegistryValueKind valueKind)
場所 Microsoft.Win32.RegistryKey.SetValue(String name, Object value)
場所 MarkDownSharpEditor.Form1.WebBrowserClickSoundON()
場所 MarkDownSharpEditor.Form1.Form1_FormClosing(Object sender, FormClosingEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnFormClosing(FormClosingEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.WmClose(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Form.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.18010 built by: FX45RTMGDR

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v4.0.30319/mscorlib.dll

MarkDownSharpEditor
アセンブリ バージョン: 1.1.3.0
Win32 バージョン: 1.1.3.0

コードベース: file:///C:/Program%20Files2/MarkDownSharpEditor/MarkDownSharpEditor.exe

System.Windows.Forms
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.18022 built by: FX45RTMGDR

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll

System.Drawing
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.18022 built by: FX45RTMGDR

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll

System
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.18022 built by: FX45RTMGDR

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll

mscorlib.resources
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.18010 built by: FX45RTMGDR

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/mscorlib.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/mscorlib.resources.dll

System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.18010 built by: FX45RTMGDR

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll

System.Xml
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17929 built by: FX45RTMREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll

System.Configuration
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17929 built by: FX45RTMREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll

Microsoft.GeneratedCode
アセンブリ バージョン: 1.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17929 built by: FX45RTMREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll

Accessibility
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17929 built by: FX45RTMREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/Accessibility/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Accessibility.dll

System.Core
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17929 built by: FX45RTMREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll

新規ドキュメント編集開始、既存ドキュメント読込開始時にIndexOutOfRangeException

Ver1.2.0.0で「新しいファイル」を開き文字入力を開始、もしくは既存のMarkdownファイルを読み込んだ際、以下のエラーが発生しました。

OS: Windows7 Pro SP1(32bit)

Unhandled exception has occurred in your application. If you click Continue, the application will ignore this error and attempt to continue. If you click Quit, the application will close immediately.

Index was outside the bounds of the array.

See the end of this message for details on invoking 
just-in-time (JIT) debugging instead of this dialog box.

************** Exception Text **************
System.IndexOutOfRangeException: Index was outside the bounds of the array.
   at MarkDownSharpEditor.Form1.richTextBox1_TextChanged(Object sender, EventArgs e)
   at System.Windows.Forms.Control.OnTextChanged(EventArgs e)
   at System.Windows.Forms.TextBoxBase.OnTextChanged(EventArgs e)
   at System.Windows.Forms.TextBoxBase.WmReflectCommand(Message& m)
   at System.Windows.Forms.TextBoxBase.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.RichTextBox.WmReflectCommand(Message& m)
   at System.Windows.Forms.RichTextBox.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)


************** Loaded Assemblies **************
mscorlib
    Assembly Version: 4.0.0.0
    Win32 Version: 4.0.30319.18047 built by: FX45RTMGDR
    CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v4.0.30319/mscorlib.dll
----------------------------------------
MarkDownSharpEditor
    Assembly Version: 1.2.0.0
    Win32 Version: 1.2.0.0
    CodeBase: file:///C:/Program%20Files/MarkDownSharpEditor/MarkDownSharpEditor.exe
----------------------------------------
System.Drawing
    Assembly Version: 4.0.0.0
    Win32 Version: 4.0.30319.18021 built by: FX45RTMGDR
    CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll
----------------------------------------
System
    Assembly Version: 4.0.0.0
    Win32 Version: 4.0.30319.18044 built by: FX45RTMGDR
    CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms
    Assembly Version: 4.0.0.0
    Win32 Version: 4.0.30319.18047 built by: FX45RTMGDR
    CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll
----------------------------------------
System.Xml
    Assembly Version: 4.0.0.0
    Win32 Version: 4.0.30319.18047 built by: FX45RTMGDR
    CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll
----------------------------------------
System.Configuration
    Assembly Version: 4.0.0.0
    Win32 Version: 4.0.30319.17929 built by: FX45RTMREL
    CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll
----------------------------------------
System.Core
    Assembly Version: 4.0.0.0
    Win32 Version: 4.0.30319.17929 built by: FX45RTMREL
    CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll
----------------------------------------
Microsoft.GeneratedCode
    Assembly Version: 1.0.0.0
    Win32 Version: 4.0.30319.18047 built by: FX45RTMGDR
    CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll
----------------------------------------
MarkDownSharpEditor.resources
    Assembly Version: 1.2.0.0
    Win32 Version: 1.2.0.0
    CodeBase: file:///C:/Program%20Files/MarkDownSharpEditor/ja-JP/MarkDownSharpEditor.resources.DLL
----------------------------------------
Microsoft.mshtml
    Assembly Version: 7.0.3300.0
    Win32 Version: 7.0.3300.0
    CodeBase: file:///C:/Windows/assembly/GAC/Microsoft.mshtml/7.0.3300.0__b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.mshtml.dll
----------------------------------------

************** JIT Debugging **************
To enable just-in-time (JIT) debugging, the .config file for this
application or computer (machine.config) must have the
jitDebugging value set in the system.windows.forms section.
The application must also be compiled with debugging
enabled.

For example:

<configuration>
    <system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>

When JIT debugging is enabled, any unhandled exception
will be sent to the JIT debugger registered on the computer
rather than be handled by this dialog box.

undoの修正

すみません。VisualStudio上から編集したらファイル全体が差分になってしまったので部分的に...
読み込み後にctrl-zすると落ちます。

diff --git a/MarkDownSharpEditor/Form1.cs b/MarkDownSharpEditor/Form1.cs
--- a/MarkDownSharpEditor/Form1.cs
+++ b/MarkDownSharpEditor/Form1.cs
@@ -2099,8 +2099,8 @@ private void menuEdit_Click(object sender, EventArgs e)
        //-----------------------------------
        private void menuUndo_Click(object sender, EventArgs e)
        {
-         if (UndoBuffer.Count > 0)
-         {
+           if (UndoBuffer.Count > 0 && undoCount > 0)
+           {
                //現在のカーソル位置
                int selectStart = this.richTextBox1.SelectionStart;
                int selectEnd = richTextBox1.SelectionLength;
@@ -2125,7 +2125,7 @@ private void menuUndo_Click(object sender, EventArgs e)
                    FormTextChange();
                }

-         }
+           }

        }
        //-----------------------------------

(無題) 状態でのHTMLプレビュー更新がエラーになる

MarkDown#Editor起動後[新しいファイル]を選択すると(無題)というバッファ(?)を開いているような状態になりますが、この状態でプレビュー画面を更新するとエラーになります。自動更新を有効にしていると、エラーウィンドウから[Continue]を選択して抜けてもほどなくしてまたエラーになります。

MarkDown#Editor 1.1.4.0

以下にエラー内容を貼り付けておきます。
Unhandled exception has occurred in your application. If you click Continue, the application will ignore this error and attempt to continue. If you click Quit, the application will close immediately.

Object reference not set to an instance of an object.

See the end of this message for details on invoking
just-in-time (JIT) debugging instead of this dialog box.

************** Exception Text **************
System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object.
at MarkDownSharpEditor.Form1.PreviewToBrowser()
at MarkDownSharpEditor.Form1.menuViewRefresh_Click(Object sender, EventArgs e)
at System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e)
at System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e)
at System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
at System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEventInteractive(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
at System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEvent(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
at System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.ProcessCmdKey(Message& m, Keys keyData)
at System.Windows.Forms.ToolStripManager.ProcessShortcut(Message& m, Keys shortcut)
at System.Windows.Forms.ToolStripManager.ProcessCmdKey(Message& m, Keys keyData)
at System.Windows.Forms.Form.ProcessCmdKey(Message& msg, Keys keyData)
at System.Windows.Forms.Control.ProcessCmdKey(Message& msg, Keys keyData)
at System.Windows.Forms.ContainerControl.ProcessCmdKey(Message& msg, Keys keyData)
at System.Windows.Forms.Control.ProcessCmdKey(Message& msg, Keys keyData)
at System.Windows.Forms.Control.ProcessCmdKey(Message& msg, Keys keyData)
at System.Windows.Forms.TextBoxBase.ProcessCmdKey(Message& msg, Keys keyData)
at System.Windows.Forms.RichTextBox.ProcessCmdKey(Message& m, Keys keyData)
at System.Windows.Forms.Control.PreProcessMessage(Message& msg)
at System.Windows.Forms.Control.PreProcessControlMessageInternal(Control target, Message& msg)
at System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.PreTranslateMessage(MSG& msg)

************** Loaded Assemblies **************
mscorlib
Assembly Version: 4.0.0.0
Win32 Version: 4.0.30319.1 (RTMRel.030319-0100)

CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v4.0.30319/mscorlib.dll

MarkDownSharpEditor
Assembly Version: 1.1.4.0
Win32 Version: 1.1.4.0

CodeBase: file:///C:/Program%20Files%20(x86)/MarkDownSharpEditor/MarkDownSharpEditor.exe

System.Windows.Forms
Assembly Version: 4.0.0.0
Win32 Version: 4.0.30319.1 built by: RTMRel

CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll

System.Drawing
Assembly Version: 4.0.0.0
Win32 Version: 4.0.30319.1 built by: RTMRel

CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll

System
Assembly Version: 4.0.0.0
Win32 Version: 4.0.30319.1 built by: RTMRel

CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll

System.Xml
Assembly Version: 4.0.0.0
Win32 Version: 4.0.30319.1 built by: RTMRel

CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll

System.Configuration
Assembly Version: 4.0.0.0
Win32 Version: 4.0.30319.1 (RTMRel.030319-0100)

CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll

edhtqt25
Assembly Version: 1.1.4.0
Win32 Version: 4.0.30319.1 built by: RTMRel

CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll

System.Core
Assembly Version: 4.0.0.0
Win32 Version: 4.0.30319.1 built by: RTMRel

CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll

System.Data
Assembly Version: 4.0.0.0
Win32 Version: 4.0.30319.1 (RTMRel.030319-0100)

CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_32/System.Data/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Data.dll

System.Numerics
Assembly Version: 4.0.0.0
Win32 Version: 4.0.30319.1 built by: RTMRel

CodeBase: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Numerics/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Numerics.dll

************** JIT Debugging **************
To enable just-in-time (JIT) debugging, the .config file for this
application or computer (machine.config) must have the
jitDebugging value set in the system.windows.forms section.
The application must also be compiled with debugging
enabled.

For example:

When JIT debugging is enabled, any unhandled exception
will be sent to the JIT debugger registered on the computer
rather than be handled by this dialog box.

動作確認報告

初めまして。Markdownエディタを使わせていただくことになりました。
HPではVS2013まで確認とのことでしたが

Windows7 64bit
Visual Studio 2015 Express
ターゲットフレームワーク .NET Framework 4.5.1


特に問題なくビルドして使うことができました。

起動時に無題[nnnn].mdが生成される

オプション - 前に編集していたファイルを起動時に自動で開く

のチェックを外した状態でMarkDown#Editorを起動するたびに、無題[nnnn].md(0001~)が以下のディレクトリに生成されます。

C:\Users[ユーザー名]\AppData\Roaming\MarkDownSharpEditor 

これは仕様でしょうか?

MarkDown#Editor Version 1.1.4.0

終了時に例外が発生し終了できなくなる

終了時にSystem.ArgumentExceptionが発生しタスクマネージャーから強制終了させるしか終了できなくなりました。
xボタン or ファイルメニューの終了 → 例外発生 → 終了 と押しても例外画面が消えるだけでした。
また、特定のファイルのみで100%再発します。
必要でしたらそのファイルをお送りします。

使用しているバージョンは1.1.4.0です

以下例外内容です。

Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。

************** 例外テキスト **************
System.ArgumentException: 配列のオフセットおよび長さが範囲を超えているか、カウンターがソース コレクションのインデックスから最後までの要素の数より大きい値です。
場所 System.Collections.ArrayList.RemoveRange(Int32 index, Int32 count)
場所 MarkDownSharpEditor.AppSettings.OptimizeHistoryData()
場所 MarkDownSharpEditor.AppSettings.SaveToXMLFile()
場所 MarkDownSharpEditor.Form1.Form1_FormClosing(Object sender, FormClosingEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnFormClosing(FormClosingEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.WmClose(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Form.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17379 built by: FXBETAREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v4.0.30319/mscorlib.dll

MarkDownSharpEditor
アセンブリ バージョン: 1.1.4.0
Win32 バージョン: 1.1.4.0

コードベース: file:///C:/Program%20Files%20(x86)/MarkDownSharpEditor/MarkDownSharpEditor.exe

System.Windows.Forms
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17451 built by: FXBETAGDR

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll

System.Drawing
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17379 built by: FXBETAREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll

System
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17379 built by: FXBETAREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll

mscorlib.resources
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17379 built by: FXBETAREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/mscorlib.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/mscorlib.resources.dll

System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17379 built by: FXBETAREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll

System.Xml
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17379 built by: FXBETAREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll

System.Configuration
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17379 built by: FXBETAREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/v4.0_4.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll

Microsoft.GeneratedCode
アセンブリ バージョン: 1.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17379 built by: FXBETAREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll

System.Core
アセンブリ バージョン: 4.0.0.0
Win32 バージョン: 4.0.30319.17379 built by: FXBETAREL

コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Core/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll

Microsoft.mshtml
アセンブリ バージョン: 7.0.3300.0
Win32 バージョン: 7.0.3300.0

コードベース: file:///C:/Windows/assembly/GAC/Microsoft.mshtml/7.0.3300.0__b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.mshtml.dll

************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。

例:

JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、
ハンドルされていない例外はすべてコンピューターに登録された
JIT デバッガーに設定されなければなりません。

スクロールバー位置の保存

こちらも部分的なパッチですみません

diff --git a/MarkDownSharpEditor/Form1.cs b/MarkDownSharpEditor/Form1.cs
--- a/MarkDownSharpEditor/Form1.cs
+++ b/MarkDownSharpEditor/Form1.cs
@@ -946,6 +946,15 @@ private void PreviewToBrowser()
            //エンコーディングしつつbyte値に変換する(richEditBoxは基本的にutf-8 = 65001)
            byte[] bytesData = Encoding.GetEncoding(CodePageNum).GetBytes(ResultText);

+           //スクロールバーの位置を退避しておく
+           HtmlDocument doc = webBrowser1.Document;
+           Point scrollpos = new Point(0, 0);
+           if (doc != null)
+           {
+               IHTMLDocument3 doc3 = (IHTMLDocument3)webBrowser1.Document.DomDocument;
+               IHTMLElement2 elm = (IHTMLElement2)doc3.documentElement;
+               scrollpos = new Point(elm.scrollLeft, elm.scrollTop);
+           }

            if (fNoTitle == true)
            {
@@ -980,6 +989,15 @@ private void PreviewToBrowser()

            }

+           //スクロールバーの位置を復帰する
+           if (doc != null)
+           {
+               while (webBrowser1.ReadyState != WebBrowserReadyState.Complete)
+               {
+                   Application.DoEvents();
+               }
+               doc.Window.ScrollTo(scrollpos);
+           }
        }

        //----------------------------------------------------------------------

エディターの背景色設定

エディター部分の色設定をSolarizedにしたいな、とポチポチやっていたのですが、終わりに近づいたところで「あれ、エディター部分そのものの背景色を設定する項目がないぞ」と気付きました...

ScreenClip
↑コメント部やリンク部などには背景色があるが、空行やテキスト部は白背景のまま。

設定項目の追加いただけないでしょうか?

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.