Giter VIP home page Giter VIP logo

momdo.github.io's People

Contributors

azusa-tomita avatar geckotang avatar hudsoncliff avatar kubosho avatar maiha2 avatar makotom avatar masup9 avatar matori avatar miminari avatar momdo avatar narusemotoki avatar oti avatar shgtkshruch avatar shinespark avatar t-ashula avatar webcre8 avatar yoshiko-pg avatar yukisov avatar yukosnoopy avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

momdo.github.io's Issues

[html51] HTML5.1日本語訳が古い

現時点でGithubにあるHTML5.1の日本語訳は2014年10月2日付けの古いものとなっている。これまでのあらすじとしては、

  • HTML5の勧告前は、5.0と5.1でそれほど内容が変化無かったため、同時に更新していた。
  • HTML5の勧告後も、追加されたpicture要素、HTML5.0から削除されたcommand要素等あるため、そのままにしていた。
  • その後、web制作者向けのスタイルシート切り替えボタンが削除された。
  • さらに、HTML WGからWeb Platform Working GroupにHTML5.1仕様の担当が移行されてから、新しいWorking Draftは作成されていない。

(HTMLに限らず)UpstreamがWHATWG仕様となっているW3C仕様は、多大なコストがかかるためメンテナンスされていないことが多い(WHATWG版とW3C版がある仕様たち参照)。

issueを立てた時点での現状認識としては、

  • 今後HTML5.1仕様が作成されるのかが謎。
  • HTML Breakupという話もあったが、提唱したRobin BerjonがEditorから外れたので見込みが薄い
  • かといって、ウェブ制作者向けではない記述をいまから訳出するのも面倒(とにかく量が多い)
  • WHATWG版Web Developer Edititonもいつの間にか作成されなくなっている(Firefoxのバグ?を踏んだのか、Appcache周りでサイト自体が死んでいるように見えたことに由来。サイトは生きているが、ある時点で実際に更新が止まっている。)

今後の対応案としては、

    1. GitHubからHTML5.1日本語訳を削除する
    1. ウェブ制作者向けのスタイルシート切り替えのない最新の(ただし最新と言っても2015年10月時点の)HTML5.1訳にむりやりアップデートする
    1. 単にOverview.htmlに警告文を乗せるにとどめる

のいずれかになる、か。とりあえず3はするつもりだけども、1と2に関しては考えてみたい。

RFC: WAI-ARIA 1.1の原仕様書へのコメントについて

現状把握

Working Draft 14 May 2015に対してあまりにも原仕様書が酷いのでコメント

Editorial comments on WAI-ARIA 1.1
https://lists.w3.org/Archives/Public/public-pfwg-comments/2015AprJun/0004.html

次のドラフト(W3C Working Draft 14 July 2015)でほぼ無視されたので、転送して再送
(この時点で日本語訳の訳出意欲が失せる)

Fw: Editorial comments on WAI-ARIA 1.1
https://lists.w3.org/Archives/Public/public-pfwg-comments/2015JulSep/0000.html

今のところ(8月19日現在)、Editor's Draftへのこれといった反映はなし。
http://w3c.github.io/aria/aria/aria.html

次の原仕様書更新で反応無いようなら、W3C/Keioとご相談(ぐらいしか思いつかない)
Working Groupがコメントに対して無反応の場合、どこに苦情を言うのが正規のルートなのか?
普通に考えればQA案件の気もするが。

a要素のhref属性の省略について

「The target, download, href属性が存在しない場合、target、hreflang、およびtype属性は省略しなければならない。」

「target、download、rel、hreflang、およびtype属性は、href属性が存在しない場合省略しなければならない。」

といった意味ではないでしょうか。

semanticsの訳語

HTML5日本語訳では、semanticsの訳語としてセマンティックが使われていますが、semanticsは名詞でsemanticは形容詞ですので、両者を区別できるように、semanticsの訳語にはセマンティックスかセマンティクスを使ってはいかがでしょう。

semanticsの訳語としてセマンティックが使われている例

参考

WCAG20-TECHS ARIAパート コメント(3) - ARIA2 HTMLのrequired属性を使用せずaria-requiredプロパティーのみ記述するのは妥当か?

http://momdo.github.io/WCAG20-TECHS_aria.html#ARIA2

少なくともHTML5.1でrequiredを持つ属性はデフォルトの暗黙ARIAセマンティックaria-required="true"を持ち、仕様上はHTMLのrequiredaria-required="true"を重複して記述すべきでない。
ARIA2における例示は、aria-required="true"のみしか記述しておらず、ホスト言語であるHTMLのrequired属性を使用しないのがそもそもおかしいのではないか。

支援技術の実装の観点からどうなのかは未確認。

nav要素のコンテンツモデル、article要素のカテゴリーの文言

nav要素はmain要素を子孫に持てない要素ですが、現状のコンテンツモデルの「フローコンテンツ、ただしmain要素の子孫を除く」という訳文ではnav要素が子孫に持てない要素のうちにmain要素自体が含まれないように思えます。(原文:Flow content, but with no main element descendants.)

「フローコンテンツ、ただしmain要素を子孫に持たない」とか、「フローコンテンツ、ただしmain要素が子孫になる場合を除く」などのほうが妥当かと思われます。

また、article要素のカテゴリーにも同じ文がありますが、こちらも同様かと思われます(余談ですが、この記述はnav要素と同様にコンテンツ・モデルの項にあるべきですよね。原文に違和感があります)。

ご検討いただければと思います。

WCAG20-TECHS ARIAパート コメント(5) - ARIA4・ARIA5 「ユーザーインターフェースコンポーネントのロール」をより具体的に説明すべき

たとえばARIA4の現行訳(http://momdo.github.io/WCAG20-TECHS_aria.html#ARIA4 )の「解説」のセクションによると、

このテクニックの目的は、ロールのWAI-ARIAの定義で定義されたいずれかの非抽象の値を持つrole属性を用いて要素のロールを定義することです。WAI-ARIA仕様は、どのようにロールが他のロール、そして各ロールのステートおよびプロパティーと関係するのか、各ロールの有益な説明を提供します。リッチインターネットアプリケーションロールが新しいユーザーインターフェースウィジェットを定義する場合、ロールの公開はユーザーがウィジェットおよびウィジェットと対話する方法を理解できるようにします。

とある(引用部分は原文のDescriptionのセクションに相当する)のだけれども、現在のこの説明だと「ARIA4:ユーザーインターフェースコンポーネントのロールを公開するWAI-ARIAロールを使用する」というテクニックで、あたかも全てのロールが指定できるかのような印象を受ける、というのが指摘のポイント。

おそらく趣旨としては、ARIA4テクニックで指定できるロールは、WAI-ARIA仕様の5.3.2. ウィジェットロールに限定するのが妥当ではないか、と。また、ARIA in HTML仕様により、列挙できる組み合わせは限られるはずなので、より踏み込んだ説明ができるのではないか(またそういう説明にしないと、このテクニックの意味がないと思う)。

ARIA5についても同様。

[css2] 4.2の訳文を見直す

https://momdo.github.io/css2/syndata.html#parsing-errors

原文、「含む」じゃなくない?

https://twitter.com/hail2u_/status/732468854803156994

んー.ignore は動詞だから「無視とは」より「無視するとは」かなぁとか,無視のままなら「振る舞う,と定義する」より「振る舞うこと,と定義する」かなとか,重箱の隅をつつき始めると止まらないのでみなかったことにした

https://twitter.com/t_ashula/status/732473253881511936

[html5] §4.9.1の訳出

https://twitter.com/t_ashula/status/691820709287464960
https://twitter.com/t_ashula/status/691822323842826240
https://twitter.com/t_ashula/status/691824591623290881

歴史的に、多くのウェブ著者は、文書からテーブルデータを抽出することが難しい、ページのレイアウトを制御する方法としてのHTMLにおけるテーブルを持つ。

http://momdo.github.io/html5/tabular-data.html#the-table-element

Historically, many Web authors have tables in HTML as a way to control their page layout making it difficult to extract tabular data from such documents.

https://www.w3.org/TR/html5/tabular-data.html#the-table-element

ここで’have’を持つとするのはおかしいだろうという指摘。

https化

原仕様がSSL対応しているのに倣い、httpsでアクセスしても見られるように対応する(訳出する気のあるもののみ)

ARIA Techniques for WCAG 2.0訳をWAICサイトに移管してもらいたい

http://momdo.github.io/WCAG20-TECHS_aria.html について、現状のWAIC『WCAG 2.0 実装方法集』には一切翻訳が記載されていないので、補完目的で訳出した。
今年度にはJISX8341-3:2010の改定が必ず行われる(継続にせよ。JISは5年ごとに必ず見直される)ので、それにあわせて実装方法集も更新されるだろう(という目論見)。
Twitter上で木達さんにメンションを投げたことはあっても(必要であれば当時のツイートを発掘する)、WAICにメールをしたことは無いので、
メールにて、公式に翻訳をWAICに受け取ってもらうにはどうすればよいか(そもそもそういうことをしてくれるのか)を問い合わせてみる。

nav要素の説明

原文:The nav element represents a section of a page that links to other pages or to parts within the page: a section with navigation links.

現行訳:nav要素は、他のページへリンクするページのセクション、またはナビゲーションリンクをもつセクションのようなページ内部の一部を表す。

現行ではこの部分が上記のように訳されていますが、「links to other pages or to parts within the page」は「他のページやページ内のいち部分へのリンク」のような意味ではないかと思われます。現行訳ではナビゲーションの定義が「他のページへのリンク」となってしまい、ページ内リンクをナビゲーションに含むことができないように感じられます。

WCAG20-TECHS ARIAパート コメント(11) - ARIA7 例2 より重複の可能性のないIDを付与すべき

ARIA7: Improvement of ID value

現時点での例示では、
In current example 2 of ARIA7:

<p>Download <span id="report-title" tabindex="-1">2012 Sales Report</span>:
<a aria-labelledby="report-title pdf" href="#" id="pdf">PDF</a> |
<a aria-labelledby="report-title doc" href="#" id="doc">Word</a> |
<a aria-labelledby="report-title ppt" href="#" id="ppt">Powerpoint</a></p>

とあるが、たとえば同一ページに2013年のSales Reportが存在した場合、このIDの付与の仕方は不適当だろう。
If the Sales Report of 2013 exists on the same page, however, these ID value would be inappropriate.

たとえば、下記例がより良いと考えられる。
Following example would be more appropriate.

<p>Download <span id="report-title-2012" tabindex="-1">2012 Sales Report</span>:
<a aria-labelledby="report-title-2012 pdf-2012" href="#" id="pdf-2012">PDF</a> |
<a aria-labelledby="report-title-2012 doc-2012" href="#" id="doc-2012">Word</a> |
<a aria-labelledby="report-title-2012 ppt-2012" href="#" id="ppt-2012">Powerpoint</a></p>

[html] IDL属性

hogeIDL属性

というように、IDLの前にスペースがないことがあるので、

hoge IDL属性

とスペースを入れる。

プロパティー->プロパティ

外来語(カタカナ)表記ガイドライン 第3版 附属書による。

なぜかyで終わる単語にもかかわらず、例外として長音を含まないことになっているため。

[css2] 10.3.7 絶対配置される非置換要素の場合 の unless

オリジナル issue
http://yoshiko-pg.github.io/slides/20151215-scripty/#28

If none of the three is 'auto': If both 'margin-left' and 'margin-right' are 'auto', solve the equation under the extra constraint that the two margins get equal values, unless this would make them negative, in which case when direction of the containing block is 'ltr' ('rtl'), set 'margin-left' ('margin-right') to zero and solve for 'margin-right' ('margin-left').

https://drafts.csswg.org/css2/visudet.html#abs-non-replaced-width

この3つが'auto'でない場合:'margin-left'および'margin-right'の両方が'auto'である場合、2つのマージンが等しい値を得る追加条件の下で式を解き、等式がその3つを負にする場合を除いて、包含ボックスの方向が'ltr'('rtl')の場合、'margin-left'('margin-right')を0に設定し'margin-right'('margin-left')を解く。

http://momdo.github.io/css2/visudet.html#abs-non-replaced-width

unless this would make them negative,

の解釈が変なのでは。

  1. 等式がその2つのマージンを負にする場合を除いて、
  2. 追加条件が2つのマージンを負にする場合を除いて、

後者が妥当な訳出か。

https://www.w3.org/TR/css3-box/#abs-non-replaced-width

Should we remove the phrase starting with “unless”?

が依然として有効なのか確かめる。

検証サンプルコード。
https://jsfiddle.net/r1rxg4w5/4/

[css2]ページタイトルを日本語に統一

title要素は翻訳メモリーのas-isなので、日本語になってるのもあれば、なってないのもある

の事情でページタイトルの日本語・英語が統一されていないため、統一させたい🍌

HTML5日本語訳 main要素に関する表記

初めまして、W3C仕様日本語訳、とても貴重な資料でいつもお世話になっております。

http://momdo.github.io/html5/grouping-content.html#the-main-element

main要素の説明

この要素を使用できるコンテキスト:
フローコンテンツが期待される場所、 ただしarticle、aside、footer、headerまたはnav要素の祖先を除く。

の下の行なのですが、 ただしarticle、aside、footer、headerまたはnav要素を祖先に持たない(場所)。
のようなニュアンスかと思い、ご報告いたします。

よろしくお願いします。

[css2] 7.3.1のttyの説明

tty
(テレタイプ、端末、または限られた表示機能を備えたポータブルデバイスなど)固定ピッチ文字グリッドを使用したメディアを対象とする。著者は、"tty"メディアタイプとともにピクセル単位を使用すべきでない。
https://momdo.github.io/css2/media.html#media-types

tty
Intended for media using a fixed-pitch character grid (such as teletypes, terminals, or portable devices with limited display capabilities). Authors should not use pixel units with the "tty" media type.
https://drafts.csswg.org/css2/media.html#media-types

fixed-pitch character gridおよびterminalsの訳語が適当かどうか検証する。

HTML5日本語訳 rb要素に誤記

お世話になってます。

http://momdo.github.io/html5/text-level-semantics.html#the-rb-element

text/htmlにおけるタグ省略の説明

rb要素が別のrb、rt、rtcまたはrp要素の直前に存在する場合、または親要素に追加のコンテンツが存在しない場合、rt要素の終了タグは省略してもよい

rb要素の終了タグは省略してもよい とすべき箇所かと思います。

よろしくお願い致します。

interfaceの訳語

インターフェースで現状訳出しているが、「外来語(カタカナ)表記ガイドライン」に倣い、これをインターフェイスに変更する。

[html5] text alternativeの訳語

text alternativeを「代替テキスト」をおそらく訳してしまっているので、「テキストによる代替」と訳出を変更する。

[css2][html] Intrinsic dimensionsの訳語

ntrinsic dimensionsを「固有の寸法」「内在寸法」とおそらく訳が揺らいでいるので、「内在」に統一する。

※dimensionsもやはり「次元」と訳した方がよいか。

WCAG20-TECHS ARIAパート コメント(1) - WAI-ARIAに対するユーザーエージェントのサポート

現段階での和訳。
対応する原文 http://www.w3.org/TR/2015/NOTE-WCAG20-TECHS-20150226/wai-aria_notes.html

  • Firefox 1.5とFirefox 2.0は部分的にWAI-ARIAをサポートしますが、名前空間を使用する必要があり、ライブ領域の使用をサポートしません。
  • Firefox 3以上はライブ領域を含む、WAI-ARIAに対するより良いサポートを含みます。
  • IE8は、部分的にWAI-ARIAをサポートします。
  • JAWS 8およびWindow-Eyes 5.5以上は、部分的にWAI-ARIAをサポートします。
  • Jaws 10以上はWAI-ARIAをサポートします。
  • Firefoxの自己音声拡張、FireVoxはまた、直接のDOMアクセスを経由してWAI-ARIAをサポートします。
  • NVDAは、部分的にWAI-ARIAをサポートします。

言及しているユーザーエージェントが古すぎる。Firefox1.5や2に対する言及は不要だろう。Edgeへの言及は難しいかもしれないが、IE11とどう違うのか、またChrome(Blink)への言及は少なくとも欲しいところか。

[html] 仮訳完成工数を見積もる

WHATWG HTML日本語訳について、第一弾としてno-dev部分に関して、品質はさておき日本語にすることを目標とする。
その目標を達成するには、どのぐらいの日数が必要なのか、まずはざっくりと見積もることにする。
工数は、w-nodev部分を除いた未訳がある節を1日とする。

  • 1章:全訳出済み
  • 2章:残27 // 2016-05-06完了
  • 3章:残10 // 2016-05-11完了
  • 4~4.7節:残3 //2016-05-14完了
  • 4.8節:残7 (残26節/全70節)//2016-06-08完了
  • 4.9節:(全18節)//2016-06-09完了
  • 4.10, 11節:残7(全117節)
  • 4.12~16節:残45(全63節)
  • 5章:23節分 //2016-05-25
  • 6章:残12(全33節)//2016-07-16
  • 7章:残22(全93節)
  • 8章:残17(全57節)
  • 9章:(全36節)
  • 10章:(全30節)
  • 11章:(全16節)
  • 12章:残4節(12.1, 12.1.2.4, 12.1.5, 12.5)
  • 13章://訳出済
  • 14章://全節w-nodev
  • 15章:残2節(15.1, 2)//2016-05-27
  • 16章:残11節//2016-05-26

合計(2016-05-11時点)

  • 489(全部しかカウントしていないもの)
  • 84

残計573->仮訳完了予定日:2017-12-01

[html] 4.8.4.1.11 コンテンツのキーパート

orijinal post:
https://twitter.com/mtrootyy/status/704055575714246656

https://html.spec.whatwg.org/multipage/embedded-content.html#a-key-part-of-the-content

In such cases, the alt attribute may be omitted, but one of the following conditions must be met as well:

https://momdo.github.io/html/embedded-content.html#a-key-part-of-the-content
サブ見出し:コンテンツが未知である画像

現行:そのような場合、alt属性を省略してもよいが、以下の条件を同時に満たさなければならない
修正:そのような場合、alt属性を省略してもよいが、以下のいずれかの条件も同時に満たさなければならない

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.